登録済みの方
ログイン案件一覧から希望にマッチした案件を探して、応募してみましょう。
(応募にはYahoo!副業への登録が必要です)
応募を完了すると、登録した情報と応募の際に入力した情報が企業担当者へ通知されます。
応募完了後、企業担当者からメッセージがきます。追加の質問や面談の調整などの連絡がありますので、見落としがないように気をつけてください。
また、あなたのスキルや条件がマッチしてるかなどのすり合わせをして、齟齬がないように確認をしてください。
企業と面談などを行います。
結果は、メッセージを通して企業から直接連絡があります。
不採用になっても気にすることはありません、Yahoo!副業には多くの案件がありますので、次の案件を探してみましょう!
契約以降は、
各企業と直接やり取りとなります
選考を進め、業務を行うことになった場合、契約などの手続きへ進みます。契約以降は、企業と直接のやり取りとなります。
メールなどを用いて契約に関する手続きを行います。契約書は必ず確認し、間違いや認識の違いがないかを確認するようにしましょう。
契約以外の諸手続きが完了したら、いよいよ業務開始です。
不明な点、不安なところがあれば業務する企業へご確認をお願いいたします。
本業では得られない新たな経験を得ることができます。ご自身のスキル磨きだけでなく、新しいスキルを学んだり、刺激を受けたり、さまざまです。
かかりません。無償でご利用いただけます。
各企業の募集要項により異なります。各企業のお任せしたい業務に適したスキルや経験をお持ちの方、自律自走して業務を進めることができる方が対象となります。
Yahoo!副業のユーザー属性や、掲載案件のガイドラインなどをご確認いただけます。
お気軽にお問い合わせください。
副業を始めるにあたって抑えるべきポイントを解説
ネットやニュースで目にすることが増えている「副業」。働き方改革の一環として、2018年に厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を策定したこともあり、注目が高まっています。
副業選びは職業価値観に沿ってキャリア構築を前提に行おう
本業以外の収入の柱として副業を解禁する企業が増える中、副業となる仕事を探している人もいるでしょう。
株式会社ココロザシが目指すエンジニアのキャリア実現。副業も認める「プラットフォームとしての会社」とは?
エンジニアとしてのスキルを活かした副業を検討している方も多いのではないでしょうか。ITエンジニア業界は常に人材不足とも言われ、副業人材を活用する企業も多くあります。今回はエンジニアのキャリアと向き合うシステム開発事業を手がける、株式会社ココロザシの...
社員の約6割が副業経験あり! Creww株式会社に聞く、副業のメリットとは?
副業に興味を持ってはいるものの、本業との両立への不安や個人事業のための手続きに二の足を踏んでしまう方もいるのではないでしょうか。近年、多くの企業で副業が解禁されていますが、いまだに「副業をするのは、会社への後ろめたさを感じる」といった声も耳にします...
株式会社ベーシックにインタビュー!事業の成長と社員の働き甲斐の両立を目指す、副業制度の導入とは
自社事業が大きく成長する局面において、社員のエンゲージメントの低下や離職に悩む企業が多くあります。一方で、戦略的な採用と人事評価制度、働く環境を整えることで事業の成長と社員の働きがいをうまく両立させている企業もあります。副業制度の導入もその1つだと...
大同生命保険株式会社に聞いてみた!保険業界の副業事情とは?
企業が副業を解禁するにあたって、情報管理や人材流出が懸念点として挙げられます。なかでも、保険・金融業界では顧客の重要な情報を扱うため、情報管理の厳しさから副業を認めている企業が少ないと言われています。一方で、副業経験を通して従業員に成長して欲しいと...
登録済みの方
ログイン